春の天皇賞2017 キタサンブラックと強い4歳世代の挑戦者などの各馬 | 穏健なる競馬のブログ

春の天皇賞2017 キタサンブラックと強い4歳世代の挑戦者などの各馬

4月30日には競馬のGI、春の天皇賞が行われます。

昨年の春の天皇賞では、馬券としては波乱の結果でしたが、

今年はどうなるのでしょうか。

直前の出走回避があるかもしれませんが、

ここでは現時点での登録馬情報を元に、春の天皇賞の出走メンバーに触れていき、

それぞれの馬について個人的に思ったこと書いていきたいと思います。

スポンサードリンク

春の天皇賞 出走メンバーの見所 大将格のキタサンブラック

「キタサンブラック」は、昨年の年度代表馬で、

今年初戦の大阪杯を勝って、春の天皇賞を迎えます。

前走の大阪杯では休み明けで、久々の2000mが気になったので、

私はマカヒキを本命にしてしまいましたが、

危なげなく勝利を収め、その強さを印象づけました。

菊花賞と天皇賞を勝っていますので、距離に問題はありませんし、

ただ最近のキタサンブラックは、内目の良い枠を引けていたとは思います。

春の天皇賞の舞台は、京都開催の早い時期に行われますので、

馬場は内が良い状態でのレースを迎えることになりますし、

6回のコーナーをまわるレースですので、

外枠を引いてずっと外をまわらされると不利になるのは、

どの馬にも共通して言えることですが、キタサンブラックも例外ではありません。

ただレースの流れによっては、様々なことが考えられますが、

枠順とレースの流れの関係については、こちらの記事をご参照ください。

競馬の予想法 枠順の有利不利、コースやレースの流れとの関係

キタサンブラックも安定した強さを発揮していますが、

強いと言われる4歳世代の参加で、昨年よりもメンバーの厚みは増している印象もあります。

ただキタサンブラックも鍛えられて去年とは違う部分もあると思いますし、

前に行くキタサンブラックを軸にして、レースが展開されるのは間違いことなのでしょう。

春の天皇賞 出走メンバーの見所 強い4歳世代のクラシックホース

強いと言われる4歳世代を代表して、

昨年の菊花賞馬でもあり、有馬記念でキタサンブラックを負かしたサトノダイヤモンドと、

昨年の皐月賞馬、ディーマジェスティ―がここに参戦してきます。

「サトノダイヤモンド」は前走に阪神大賞典を選び、危なげなく勝利を収めました。

有馬記念ではキタサンブラックを負かしましたが、多少は展開の利もあったと思います。

大阪杯ではマカヒキはキタサンブラックの後塵(こうじん)を拝することになりましたが、

強いと言われる4歳世代の菊花賞馬が、ここでどういう競馬をするのか。

再度、キタサンブラックを負かすのか、それともキタサンブラックがリベンジを果たすのか。

この点は春の天皇賞の見所の一つになります。

「ディーマジェスティ」は皐月賞以降は、セントライト記念を勝ったものの、

その後はGIタイトルには手が届かずにいます。

強いと言われる4歳世代の皐月賞では8番人気で勝利を収め、

馬券としては波乱を引き起こしましたが、

後方からの競馬が多い印象で、GIでは前も簡単に止まりませんので、

展開の助けがあれば、というところかもしれません。

また少し前で競馬ができるようになれば、という点もあり、

ここでどういう競馬をするのか、注目されます。


スポンサードリンク

春の天皇賞 出走メンバーの見所 強い4歳世代の挑戦者たち

強いと言われる4歳世代は、クラシックホースに注目が集まりがちですが、

ここに来て力をつけてきた馬もいます。

「シャケトラ」は前走に日経賞を選び、ゴールドアクターやディーマジェスティがいる中で、

大外を回って差し切り、その力を見せつけました。

去年の6月にデビューしたので、クラシックには縁がありませんでしたが、

これまでの成績は、4-1-1-0と底を見せていない魅力もあります。

キタサンブラックや同世代のクラシックホースなど、ここでは初対戦になりますので、

真価の問われる舞台にはなりますが、

強いと言われる4歳世代に、遅咲きのスターホースが誕生するのか。

春の天皇賞は、そんな見所のある一戦でもあります。

「レインボーライン」も同じく前走に日経賞を選んでいます。

この馬は菊花賞でサトノダイヤモンドの2着に入りましたので、

距離には不安はないと言えるでしょう。

菊花賞の後の古馬との初対戦となったジャパンCでは6着に敗れましたが、

枠順や展開などが向けば、まだ見限れない部分もあり、

ここでどういう競馬をするのか、注目が必要な一頭かもしれません。

春の天皇賞 出走メンバーの見所 爪をとぐ各馬たち

阪神大賞典組でいえば、

「シュヴァルグラン」は2着になり、長丁場では安定しています。

ジャパンCでは3着に来ていますし、ここでも侮れない1頭になります。

「トーセンバジル」はこのレースで3着に。

3歳時にはクラシックに縁がなかったものの、

4歳秋にはジャパンCに参戦して初のGI挑戦となりましたが、結果は11着に。

阪神大賞典では直線で外にもたれはしましたが、距離にはメドはついた感があります。

「タマモベストプレイ」は7歳になりますがこのレースで4着に。

このレースは頭数が10頭で、少頭数での4着ではありますが、

前につけてレースを進めながらも、

出入りの激しい競馬の中で動じずに4着に粘った点は、評価できる点のように思います。

日経賞組でいえば、

「ゴールドアクター」はこのレースでは5着も、一昨年の有馬記念馬です。

昨年の有馬記念でも、あまり差のない3着でしたし、

日経賞はステップとしての仕上げで臨んでいたのかもしれません。

昨年のこの舞台で12着に敗れたことは気になりますが、

本番での巻き返しが期待されます。

ダイヤモンドステークス組でいえば、

「アルバート」がこのレースを制して、春の天皇賞に駒を進めてきます。

このレースでは4コーナーから直線にかけて、

ほぼ最後方に近い位置から、大外を回って差し切りました。

GIの舞台で前に強い馬がいる中で、あまり後方からの競馬になると展開が向かないと厳しいと思いますが、

本番のここで、どんな位置取りでレースを進めるのか、興味のあるところになります。

「ラブラドライト」は8歳になりますが、このレースでは2着に。

これまで23戦しか走っていませんので、年齢の割には肉体の消耗は少ないと思われます。

ダイヤモンドSでは、スタートしてすぐに押して出していく競馬で、

多少の先行・逃げ争いがあり、直線では抜け出しを図るもアルバートだけには差されました。

ただ万葉ステークスでは後ろからの競馬で差して2着でしたので、

初のGI挑戦という点は気になるものの、

どういうレースをするのか、という点にはこちらも興味があるところです。

「カレンミロティック」昨年の春の天皇賞の2着馬で、

昨年秋のオーストラリアのメルボルンC以来の一戦になります。

最近では海外遠征直後のレースでも、結果を出すケースは多くなった印象はあります。

注文のつくタイプのように思えますが、様々な要因が良い方向に向かえば、

昨年のようなこともあるのかもしれませんが、

9歳という年齢は、気になるところではあります。

スポンサードリンク

良かったらこちらを