ホープフルステークス予想2017 タイムフライヤーなど有力馬は? | 穏健なる競馬のブログ

ホープフルステークス予想2017 タイムフライヤーなど有力馬は?

この木曜日には中央競馬の最後のG1、ホープフルステークスが中山競馬場を舞台に行われます。

重賞勝ちはデイリー杯2歳ステークス勝ちのジャンダルム一頭で、2連勝でこの舞台に駒を進めてきますが、

その他にも京都2歳ステークス2着のタイムフライヤーや、東京スポーツ杯2歳ステークスの2~3着馬のルーカスとシャルルマーニュが出走メンバーに顔を連ねています。

ここではホープフルステークスの展開をまずは予想していきながら、ホープフルステークスの有力馬を見ていき馬券予想をしていきたいと思います。

スポンサードリンク

ホープフルステークス予想2017 展開は?


(出典「photoAC」)

まずホープフルステークスの使用コースを見ていきたいと思いますが、この中山開催では開幕週からホープフルステークスまでAコース使用が続きます。

また先日の有馬記念でも3番枠からクイーンズリングが好走したように、依然内が有利と考えられます。

またホープフルステークスが行われる中山内回りの2000mは、スタートして最初のコーナーまでの距離は約400mと長いコースレイアウトになっています。

スタートして最初のコーナーまでの距離はレースの流れに影響を与えますし、

この距離が短ければコーナーでの逃げ・先行争いが起こりやすくなり、レースの流れが速くなりやすいと言えます。

ただこの点はその時の出走頭数や逃げ・先行馬のジョッキーの駆け引きなども関係してくることにはなります。

そこで今回の出走メンバーを見ていきたいと思いますが、逃げるのは12番のジュンヴァルロになるでしょうか。

前走の黄菊賞後には「レースで競馬を教えたかったのですが、スタートが良すぎて途中から先頭に立つ形になりました。」とムーア騎手はコメントしています。

前向きな気性のようですし、外目の12番という枠を引きましたので無理に抑えずにハナに立ってコースロスを防ごうとする競馬をするのかもしれません。

ただ内枠にも前で競馬をする馬はいますので、この辺りはどのレースにも言えることですが、それぞれのジョッキーの序盤の駆け引きがレースの流れを作ることになります。

また個人的には他で気になるのは16番と外目の枠を引いたシャフトオブライト。

この馬も外目の枠を引きましたので、コースロスを避けようとハナを主張する競馬をするかもしれませんし、

ただ気になるのはまだ2歳のG1でどの馬もキャリアが浅く、まだ先がありますので今後を見据えた場合にはガマンをさせて競馬を教えていこうとする考えは多くのジョッキーが抱(いだ)いているのかもしれません。

ですので様々な駆け引きなどがあることを考えれば平均的なペースはあり得ると思いますし、

コースレイアウトから考えると、ややスローな流れまでは可能性としてはあるようには思えます。

非常に歯切れの悪い言い回しではありますが、レースの流れはまさに千変万化で変幻自在。

各陣営の思惑や序盤の駆け引き次第では、どんな流れも可能性としてはあり得ますので、明言しづらい部分があることをご理解いただければと思います。

スポンサードリンク

ホープフルステークス予想2017 2連勝でデイリー杯2歳ステークスを勝利 ジャンダルム

ではそれぞれの有力馬を見ていきたいと思いますが、ビリーブの子ジャンダルムは2連勝でデイリー杯2歳ステークスを勝利して、この舞台に駒を進めてきます。

前走のデイリー杯2歳ステークスでは、スタートはあまり良くなく中団からの競馬になりましたが、直線では内から馬の間を割って伸びて勝利を挙げています。

前走を見るとまだスタートが良くないなど粗削りな面が現時点ではうかがえますし、レースに行っての器用さという意味ではまだ今後に成長の余地を残していると言えます。

また前走後には「距離適性に関しては、東京2400mは何とか持たせたいですね。」と池江調教師のコメントがあり、徐々に距離を延ばしていきたい意向が伺われますが、

これまで走ってきた距離は2戦ともマイル戦。

2000mが初という馬は他にも多いですが、2000mの距離適性という点ではまだ疑問の余地があると言えます。

ただキタサンブラックのこともありますので、ビリーブの子だから長い距離が持たないと簡単には言い切れない面があることは現時点では頭の片隅には置いておきたいところで、

(今後距離適性がハッキリしてくるかもしれませんが。)

それでも枠順が15番ということは気になる材料です。

まず普通に考えればコーナーで外を回ることになり、内を上手く立ち回る馬に比べるとコースロスが出てくること。

また前に馬を置いて掛かるのを防ぐということも内枠に比べれば多少は難しくなった印象を持ちます。

ただこれらの点は、もしも速い流れになればコーナーでのコースロスは小さくはなりますし、2000mの距離があれば馬群が縦長になればどこかで内に潜り込む競馬は可能なのかもしれません。

京都2歳ステークス2着 タイムフライヤー

また前走は2000mの京都2歳ステークスで2着になったタイムフライヤーは、ここまで4戦のキャリアがあり2-2-0-0の実績になります。

前走の京都2歳ステークスでは2着ではありましたが、先に抜け出した分だけ目標にされた感はありましたし、3着には2馬身半の着差をつけています。

また前走は2000mの重賞でしたし、そこで好結果を残していますので2000mに問題はないと思われます。

また枠順も7番と内目の枠を引きましたし、その意味ではコースロスなくレースを進めやすくなった印象はありますし、

前で競馬をすることの多い馬ですが、2走前の萩ステークスでは後方からの競馬で勝利を挙げていて、自在性も兼ね備えているように思えます。

東京スポーツ杯2歳ステークス2着 ルーカス

また東京スポーツ杯2歳ステークスで2着のモーリスの全弟のルーカスは、放馬があったと伝えられていましたが無事にこの舞台に出走することになりました。

前走では勝ったワグネリアンには3馬身離されての2着で、ワグネリアンの強さが際立った印象もありましたし、

前走は最後方からのレースで、前半1000mが58秒5とハイペースで流れたこともこの馬には味方した印象はあります。

また前走も新馬戦も後方からの競馬ではあり、この馬も現時点では競馬の上手さやレースセンスという意味ではまだ粗削りな面を持っている印象もありますし、

ただ1800mの2戦ともに後方からの競馬でしたので、2000mには問題ないように思えます。

あとは枠順としては10番枠と外過ぎない枠ですが、馬場はまだ内が良いことを考えると若干外目の枠を引いた印象を持ちますし、

後方からの競馬になることが予想されますが、差し馬ですのでレースの流れや捌きなどに影響を受ける面はあると言えます。

スポンサードリンク

東京スポーツ杯2歳ステークス3着 シャルルマーニュ

また東京スポーツ杯2歳ステークスで3着だったシャルルマーニュは、5戦のキャリアでこの舞台に挑戦してきます。

先ほども書きましたが前走の東スポ杯では前半1000mが58秒5というハイペースの中、この馬は前で競馬をして最後の直線でもしぶとく脚を伸ばしての3着で、

勝ったワグネリアンは強かったですが2着のルーカスとはクビ差の接戦で、ルーカスとの比較では流れという面ではシャルルマーニュに分が悪かった面が前走ではあったとは思いますし、

前で競馬ができる器用さはあり、このレースが平均的なペースや遅めのペースになれば逆転は可能のようには思いますし、枠順も8番枠とまずまずの枠を引いた印象を持ちます。

またこの馬は新馬戦でおろした距離は1600mで、1800mを3戦してこの舞台に登場しますが、

母父にサクラバクシンオーを持ち、調教師はキタサンブラックと同じ清水調教師。

さすがにキタサンブラックと同じようにはいかないとは思いますが、少し気になる組み合わせだなと思います。

芙蓉ステークス勝ち サンリヴァル

またサンリヴァルは2連勝で芙蓉ステークスで勝利を挙げ、中山2000mでの経験があるのはこの馬一頭になります。

ここ2走ともに前につけての競馬で、レースに行っての器用さはあると思いますが、

前走のオープン勝ちでも2着をそれほど離していたわけではなく、レースぶりを見る限りでは若干力不足という印象は受けます。

ただ前走後には「レースに関して注文するところはないですね。」と田辺騎手はコメントしているようにレースに行っての器用さはあるようで、その点は小回りの中山コースで活きる場面があるかもしれません。

ホープフルステークス予想2017 私は馬券をこう買う

その他には前走は500万勝ちですが、2戦2勝のジュンヴァルロは2戦ともに2000mで距離に問題はないと思いますし、

フラットレーは前走は不良馬場で、良馬場での巻き返しも期待されます。

ただジュンヴァルロは12番枠、フラットレーは11番枠と共に若干外目の枠を引いた印象を持ちます。

その他には新馬戦勝ちでこの舞台に登場する5番のトラインは、新馬戦では軽く仕掛けられた程度で2着にコンマ5秒差、

13番のステイフーリッシュはコーナーで外を回りながらも、こちらも軽く仕掛けられただけで2着にコンマ4秒という差をつけている点は気になるところです。

また本命馬としては2000mの距離に問題なく、内目の枠を引いた7番のタイムフライヤーを本命に、

私は馬連の流し馬券を買いますので、相手は⑤⑧⑨⑩⑪⑫⑬⑮まで8点の馬連流しの馬券で勝負します。

(追記:このページにこのページのリンクを貼るという間違いがありましたので、お詫びすると共に削除させていただくこととします。)

スポンサードリンク

良かったらこちらを