京成杯予想2018 ジェネラーレウーノなど有力馬は?展開は? | 穏健なる競馬のブログ

京成杯予想2018 ジェネラーレウーノなど有力馬は?展開は?

日曜日には3歳の重賞、京成杯が中山競馬場で行われます。

重賞勝ちの馬の出走はありませんし、メンバーは小粒な印象がありますが、

未勝利→葉牡丹賞を2連勝したジェネラーレウーノや、新馬戦を圧勝したデルタバローズなどが顔をそろえています。

ここでは京成杯の展開を予想すると共に、京成杯の有力馬を見ていきたいと思います。

スポンサードリンク

京成杯予想2018 展開は?


(出典「Photock」)

まず今年の中山開催からはCコース使用が続いていますが、馬場の外を回る馬も好走していましたので、

内外の有利不利はなくなりつつあると思われますし、徐々に外差しが決まり始めている馬場のように思います。

またこの京成杯は中山2000mで行われますが、このコースはスタートしてから最初のコーナーまでの距離は400mと距離があります。

スタートしてからコーナーまで距離がありますので、コーナーに入るまでの逃げ・先行のポジション争いは起こりにくいコース形態ではあり、一般的にレースの流れはそれほど速くはなりにくいコースと言えます。

ただこの点はレースの出走頭数や出走メンバー、陣営の作戦やジョッキーの判断によって変わる面もあります。

そこで今回の出走メンバーを見てみると、2番のコスモイグナーツが最近では逃げて競馬をしていますので、枠なりにこの馬が逃げると思われます。

その他には15番のジェネラーレウーノもここ2走は逃げて競馬をしていますが枠が大外になりましたし、馬場も外が伸びるようになっていますので、大外枠から無理にハナを叩きにいく必要もないように思えます。

ですので無理に競りかけることはせずに、ここは2~3番手の競馬になると予想されますが、逃げて勝利した前走後には田辺騎手は以下のようなコメントをしています。

「切れるタイプではないので、ある程度のペースで引っ張る方がこの馬には向いているかもしれません」

そう考えると逃げ馬を楽に行かせるよりは、逃げ馬をつついてある程度のペースで流れるように仕向けることも考えられます。

あとはマイルの新馬戦を勝ったデルタバローズが掛からないかどうか?

掛かって前にポジションを上げていけば、コスモイグナーツをつつく動きになりますし、コスモイグナーツの前走は後続につつかれた結果として58秒5とハイペースの逃げになっています。

2歳戦で騎手もまだ手探りな面があるとは思いますし、そうした動きがあればハイペースまでは可能性はあるとは思いますが、この辺りはゲートが開いてみないと予想が難しい点で、

個人的にはあまりスローな流れにはならず、平均的なペースからやや速めのペースでレースが進んでいくと予想します。

ただ展開予想は難しいものがありますので、レースの流れは幅広く考えていただければと思います。


スポンサードリンク

ジェネラーレウーノ 前走のレース後のコメント

では有力馬について見ていきたいと思いますが、

ジェネラーレウーノは新馬戦こそ差しの競馬で3着でしたが、その後は逃げて未勝利→葉牡丹賞と2000m戦を2連勝。

2000mを連勝しましたので距離に問題はないと思われますが、前走の前半1000mは62秒0と遅いペースではありました。

またやや精神的には難しい面もあるようで、前走のレース後には田辺騎手は以下のようにコメントしています。

「逃げても良いと言われていたので逃げました。物見がひどかったので、そうしたところが成長してくるともっと良くなると思います。切れるタイプではないので、ある程度のペースで引っ張る方がこの馬には向いているかもしれません」

現時点ではまだ物見がひどい面はあるようで、ただ今回は同じ中山2000mですので慣れは見込めるのかもしれませんし、この辺りが今回のレースでどう出るかは判断が難しいところがあります。

また前走の着差はハナ差での勝利でしたが、「ある程度のペースで引っ張る方がこの馬には向いているかもしれません」とのことでしたので、もう少し速い流れに持ち込む方がこの馬にとっては良いのかもしれません。

そうすると展開予想でも書きましたが、今回は大外枠の15番枠を引いていますので枠なりに考えれば2番のコスモイグナーツが逃げて、この馬は2~3番手の外を追走する形になるのかもしれませんが、

コメントにあるようにある程度のペースでレースの流れを作るために、逃げ馬をつつきながらのレースを見せるのかもしれません。

ただこの点もジョッキーの胸一つという面がありますし、事前に予想するのは難しいものがあります。

スポンサードリンク

良かったらこちらを