AJCC2018出走予定馬 ミッキースワローなど主な有力馬は? | 穏健なる競馬のブログ

AJCC2018出走予定馬 ミッキースワローなど主な有力馬は?

この日曜日には中山競馬場を舞台にアメリカジョッキークラブカップが行われます。

宝塚記念以来の久々となるゴールドアクターに、同じ舞台のセントライト記念を鮮やかに勝利したミッキースワロー、

また明け4歳馬では皐月賞3着、ダービー6着、菊花賞5着のダンビュライトも出走を予定しています。

直前に出走を回避する馬が出てくるかもしれませんが、ここではアメリカジョッキークラブカップの出走予定馬のうち有力馬を見ていきたいと思います。

スポンサードリンク

アメリカジョッキークラブカップ2018出走予定馬 宝塚記念2着からの出走ゴールドアクター


(出典「photoAC」)

まず宝塚記念2着以来の久々となるゴールドアクターがこのAJCCに出走を予定しています。

前走の宝塚記念でも2着と力のあるところを見せましたし、ゴールドアクターは中山を得意としていて4-1-1-2の成績を誇ります。

また休み明けも得意としている馬で、昨年3月の日経賞こそ5着と敗れていますが、2016年は3月の日経賞、秋のオールカマーと休み明けで勝利を挙げています。

ただここでメイチの仕上げかといえば先を見据えた仕上げでのレースになるとは思いますし、鞍上に武豊騎手を迎えてどのようなレースを見せるのか?注目されます。

セントライト記念勝ち馬 ミッキースワロー

また昨年は、同じ中山2200mのセントライト記念を制したミッキースワローもここに出走を予定しています。

前走の菊花賞では最後の直線では先頭に立つかと思われる勢いで差してきましたが、最後は力尽きて6着と敗退。

その前走は不良馬場でもありタフな競馬でしたので、間隔を空けて使われてきた点は好感が持てます。

ただこの馬もゴールドアクターと同様に先を見据えた仕上げで臨んでくると思われますし、その意味では今回のレースは「久々の実績馬vs使われてきた馬」という構図が成り立つレースと言えます。

とはいえセントライト記念ではある程度のポジションを取りながら33秒4という切れ味を発揮した馬でもあり、出走を予定しているのも12頭と少頭数で、捌きやすい頭数でのレースはこの馬に味方するかもしれません。

菊花賞5着馬 ダンビュライト

またダンビュライトは菊花賞では、そのミッキースワローに先着の5着と健闘。

クラシック戦線でも皐月賞3着、ダービー6着と好成績を収めていて、自分の力は出し切るタイプと言えるかもしれません。

ただ前走は準オープンを順当勝ちしましたが、これで2勝目。戦績からは勝ち味に遅い印象も受けます。

またこの馬はこのレースは前走から中3週でのレースで、有力馬は休み明けという中で、使われてきた強みを活かして重賞制覇なるか?注目されます。


スポンサードリンク

中山金杯4着 ブラックバゴ

またブラックバゴは中山金杯で4着からこのレースに出走を予定しています。

昨年のオールカマーでは同じ中山2200mで10着に敗れていますが、中山金杯では大外から差し込んできて勝ち馬からは小差の4着と健闘。

後方からレースを進めることの多い馬で流れに左右される面はあると言えますので、流れが向かない場合にどうか?という点はあるものの、

少頭数で捌きやすくなりそうな面もあり、使われてきた強みを活かして浮上する場面はあるのかもしれません。

昨年オールカマー5着 ショウナンバッハ

またショウナンバッハは昨年の同じ舞台のオールカマーでは5着と健闘。

ただオールカマーではアルバートなど道中で不利を受けた馬もいましたし、G3でも掲示板止まりと成績からは若干力不足という印象は受けます。

またこの馬も後方からレースを進めるタイプで流れに左右される面があると言えますが、少頭数で捌きやすくなる点はあるとは思いますし、2年前のこのレースでは3着と好走しています。

使われてきた強みを活かして上位陣に迫るか?注目されます。

終わりに

この他にも準オープンの古都ステークスと長丁場の万葉ステークスを2連勝のトミケンスラーヴァや、

2400mで1000万、準オープンを2連勝したレジェンドセラーも出走を予定しています。

トミケンスラーヴァは明け8歳馬で、連勝した2走とも人気薄での好走で、個人的にはまだ半信半疑な気持ちもあり、

レジェンドセラーも力をつけてくれば好勝負は可能だとは思いますが、前走の勝ちぶりからは現時点ではまだG2ではどうか?という印象を受けますが、

両馬ともに2連勝の勢いでどこまで?というところだとは思います。

また途中でも書きましたが、今回のレースは「久々の実績馬vs使われてきた馬」という構図だと思いますし、その点では荒れる可能性もあるのかもしれません。

そのアメリカジョッキークラブカップは、1月21日(日)の午後3時45分にゲートオープンを迎えます。