ヴィクトリアマイル・レース回顧2017と私の馬券結果 | 穏健なる競馬のブログ

ヴィクトリアマイル・レース回顧2017と私の馬券結果

今日はヴィクトリアマイルが行われましたが、

アドマイヤリードが上昇してきた勢いそのままに、

ヴィクトリアマイルで初のGIタイトルを手に入れました。

上位人気の馬は、馬券に絡むことができず波乱の結末となりましたが、

ヴィクトリアマイルのレース回顧と、私の馬券結果を書きたいと思います。

スポンサードリンク

ヴィクトリアマイル2017 レース回顧

今日のヴィクトリアマイルでは、昨日の雨が多少残り、

やや重の馬場で行われることになり、

内枠の馬も、内ラチ沿いは通らない競馬になっていました。

勝ったアドマイヤリードは、中団後方寄りからレースを進め、

コーナーではコースロスのない内目を通り、馬群の中を突き抜けて、

GI初勝利をあげました。

ジョッキーのコメントを、ネットで見る限りでは、

重たい馬場が得意だったこと、時計が速くなりすぎなかったこと、

また5番枠でコーナーでは内目を通れたことが、

このレースを制した要因だったようには思えます。

私の事前の予想はこちらを参照していただきたいと思いますが、

ヴィクトリアマイル2017 レースの展開予想と私の馬券予想

個人的にはレースの流れとしては、少し速い展開を考えていましたが、

先行勢が多くなかったことがそのまま影響したのか、

前半4ハロンが、47.9秒、後半の4ハロンが、46.0秒と、

スローの瞬発力勝負になりました。

レースの序盤に何かあるかもと考えていましたが、展開予想は何とも難しいものがあります。

また「やや重」の馬場ではありましたが、

逃げたソルヴェイグが、上がり3ハロンが34.1秒で僅差の5着に残っていますので、

ある程度は前が残りやすい展開だった気がしますが、

1~3着の馬は、そうした展開の中で差しこんできていますので、

スローになれば、前との距離が短くなる分、

位置取りも関係してくると思いますが、

瞬発力を発揮できれば、差し届くことになるのかもしれません。

そんな中、1番人気のミッキークイーンは7着に。

敗因が分からない部分はありますが、今後の巻き返しが期待されます。

また2番人気のルージュバックは10着、3番人気のレッツゴードンキも11着と、

人気馬が総崩れの形になり、馬券は波乱の結果に。

予想の段階では、ある程度力関係がハッキリしているかと考えていましたが、

力がある馬が何らかの理由で、その実力を発揮できないケースはありますので、

競馬は事前に想定された力関係だけで決まるわけではないことを、

改めて感じたヴィクトリアマイルになりました。


スポンサードリンク

ヴィクトリアマイル2017 私の馬券結果

私の馬券は、ミッキークイーンを本命にしましたので、馬券は外す結果となりました。

レース予想を書いてからは、

レースの流れが速くなるかもと想定していましたので、

そうすると、外枠のレッツゴードンキは掛からないかも、とか、

縦長の展開になれば、ルージュバックは外目を気持ちよく追走できる競馬になるかも、とか、

馬券で外すことにした馬が、馬券にからむんじゃないかとヒヤヒヤしていましたが、

結果的には、そちらの想定は問題なかったのですが、

本命馬にしたミッキークイーンが来ないという結果に・・・

実績をあげていたミッキークイーンが、これほど負けるとは全くの想定外で、

競馬の難しさと奥の深さを改めて感じた一戦になりました。

あとはオークスに向けて気になるのが馬場状態で、

Bコース使用になった今週に、内側がかなり悪くなっていたのか、

レースでも内ラチ沿いを走る馬はいませんでしたので、

この馬場の状態のままオークスを迎えることにはなりそうで、

4回コーナーをまわる2400mのレースですので、

枠順やレース展開が大きく結果を左右することになるのかもしれません。

ちなみに枠順やレース展開について書いた記事はこちらになります。

競馬の予想法 枠順の有利不利、コースやレースの流れとの関係

競馬の予想方法 レース展開や流れの読み方と逃げ先行馬と流れの関係

オークスの出走馬を見ていた限りでは、

力関係がある程度は、ハッキリしているレースになるかな~と考えていましたが、

今日のレースを見ると、油断は禁物という気がしてきました。

スポンサードリンク

良かったらこちらを