競馬で騎手が馬に与える影響は?参考になるレース後のコメント | 穏健なる競馬のブログ

競馬で騎手が馬に与える影響は?参考になるレース後のコメント

競馬の予想には多くの要素があると思いますが、外国人ジョッキーが活躍することも多くあり、

ある騎手が勝ちまくる日があると騎手の影響を改めて考えさせられることもあります。

そこでここでは競馬の予想の仕方として「騎手」という要素に焦点を当てたいと思います。

また競馬は複数の要素が複雑に絡み合って結果が出てくるのだと思いますし、ここで書く内容は競馬の必勝法をお伝えしているわけではなく、

あくまで競馬を長く続けてきた私の考え方であることを先にお断りしておきます。

スポンサードリンク

競馬の予想方法 騎手が継続して乗るのか?テン乗りか?


(出典「イラストAC」)

競馬では騎手も大切な要素の一つで、「馬7分、人3分」と言われることがあります。

ジョッキーが競走馬に与える影響が3割程度あるという意味で使われますが、

どのジョッキーも馬の能力を引き出すために騎乗していますので、たまにGIをやるだけという場合には、それほど深く考える必要はないようにも思います。

ただ本命馬に迷った時などに、そのジョッキーがその馬に継続して乗っているか、テン乗り(初めて乗ること)なのか、

その点について検討することが個人的にはあります。

継続して乗っていれば、その馬のクセが分かっていますのでレースでも能力を発揮させやすいと思いますし、

テン乗りの場合には、レース中に馬が出すクセに対応する時にジョッキーも多少は難しさがあるとは思います。

ただ乗りやすい馬であればテン乗りでも結果を出せることもありますし、初めて乗るまでに騎乗馬についてジョッキーも研究しますし、相性の良い騎手が乗って上手くいく場合もあります。

その意味では「テン乗りだから不利になる」とは単純には言えない部分もありますし、

誰がどういう乗り方をレースでするのかは事前には分かりませんので、本命馬選びにかなり迷った場合に騎手を検討するという方法はあるのかもしれません。

騎手と競走馬の相性について

また騎手と競走馬との相性で私が思い出すのは、ダイワメジャーと安藤克己騎手で、

ダイワメジャーは皐月賞を勝ったものの、その後しばらくはG1とは無縁な成績でした。

ただ安藤克己騎手が乗るようになってからは、天皇賞秋や安田記念、マイルチャンピオンシップを連覇などG1を制することが多くなった印象がありました。

またゼンノロブロイは秋の古馬王道路線で、天皇賞秋→ジャパンカップ→有馬記念とG1・3連勝を飾りましたが、その時の鞍上はペリエ騎手。

ゼンノロブロイはその他のG1でも善戦はしていましたが勝ち切るまでには至りませんでしたので、ペリエ騎手とゼンノロブロイも相性が良かったのではないか?と個人的には思います。

そうした相性の良い鞍上を迎えることで好結果が出ることもありますので、その意味では騎手の影響も大きい場合もあると考えられます。

スポンサードリンク

騎手が与える影響について

また武豊騎手の過去の騎乗ぶりを見てみると、例えばクロフネでは東京のダート2100mでは3コーナーすぎから先頭に立つ競馬を見せて圧勝に導き、

サイレンススズカでも大逃げのスタイルのままで勝利を重ねるなど、常識に縛られていないその発想の柔軟さを騎乗ぶりから垣間見ることができます。

また最近ではルメール騎手やデムーロ騎手といった外国人ジョッキーが日本で騎乗するようになり、以前から短期免許を取得する外国人騎手もいますが、

2017年の秋には障害G1を除く12のG1レースで、外国人騎手が8勝を挙げたこともありました。

その他にも1日のうちである騎手が勝ちまくる場合もありますし、そうしたケースを目の当たりにすると騎手の影響を考えさせられることも多くあります。

騎手のレース後のコメントについて

また馬の背を知る騎手のレース後のコメントは、競走馬の力関係や距離適性を知る上で手がかりになることもあり、

例えばある距離について「ギリギリ」というコメントが出ていれば、その馬は他の距離適性のある馬に比べると若干のマイナス材料になりますし、

「レースが器用」というコメントが出ていれば、ゲートも良く前で競馬ができる器用さを持ち合わせていることになり、他のレースに行って器用さがない馬に比べるとその馬は有利になると考えることもできます。

馬の個性や能力を知る上で、騎手のレース後のコメントは参考になります。

ただレースのコメントの場合には、実際に走ってみないと分からない部分もあると思いますし、レース前にはジョッキーも勝つ気でいますので、

どちらかと言えばレースのコメントの方が参考になるという印象が個人的にはあります。

終わりに

この他に、競馬の要素ごとに分けて書いた予想方法の記事一覧はこちらになります。

当サイト 競馬の予想方法 一覧ページ

騎手が競走馬に与える影響は大きいと思いますし、相性の良い騎手に巡り合って才能を開花させるケースもあるようには思います。

ただ騎手も競馬の数ある要素のうちの一つではあると思いますが、実際にレースで走るのは馬ではありますし、

競馬では様々な要素が複雑に絡み合って結果が出てくると思いますので、その他の様々な要素もバランスよく検討した上で、馬券の予想をしていただければと思います。

スポンサードリンク

良かったらこちらを